2013年10月07日
10月13日(日)麦マルシェ開催

10月13日(日)第6回麦マルシェ開催します。
食欲の秋でーす。いろいろありますから来てくださーい。
こだわりの無農薬、減農薬野菜の販売
熊野牛バーベキューやふるまい雑炊、茶がゆ
焼き立てパン
熊野牛のすね肉をじっくり煮込んだラグーソースのパスタ
今回は、手づくりクラフトの展示販売もあります。
日時 2013年10月13日(日)
場所 地域活動センター むぎわらぼうし
和歌山市岩橋729-1
Posted by 麦マルシェ at
18:18
│Comments(0)
2013年08月19日
秘境カフェ権現平の道畑さん
わざわざ白浜からお越しいただきました。
秘境カフェ権現平(ごんげんだいら)さんは、できるだけ和歌山産の食材でお料理を提供したいと努力されているそうです。今日は、岩橋にある「麦市」というお店に来ていただきました。オーナーの道畑さんと麦市スタッフの冨田です。道畑さん背がたかーい。フリーペーパーの記者時代、和歌山県内を回るうち、和歌山のよさをもっとたくさんの人に伝えたいとお店をはじめられたとのこと。麦市では、とまと、みかん、はっさくジュース、キウイジャムなどご紹介しました。
麦市 和歌山市岩橋729-1 麦の郷地域活動センターむぎわらぼうし
Posted by 麦マルシェ at
16:04
│Comments(0)
2013年08月08日
8月と9月の麦マルシェ
8月の麦マルシェは、8月1日(木)に開催しました。11日(日曜日)は、麦マルシェはありません。報告がおそくなってごめんなさい。
9月の麦マルシェは、開催場所と日程が変更になります。
場所 創カフェ 古民家山崎邸(和歌山線粉河駅から東へ歩いてすぐ)
日時 9月14日(土) 11時~15時
9月の麦マルシェは、開催場所と日程が変更になります。
場所 創カフェ 古民家山崎邸(和歌山線粉河駅から東へ歩いてすぐ)
日時 9月14日(土) 11時~15時
Posted by 麦マルシェ at
17:42
│Comments(0)
2013年07月13日
無農薬のトマト
かえるのマルシェのメンバー、高橋君のトマトをとりに行ってきました。左が高橋君、右が麦マルシェの冨田さん。農薬を使わずに育てた貴重なトマトです。高橋君はお米も無農薬でつくっているそうです。農薬を使わない田んぼには、いろんな生き物がいて、田んぼの水が濁っているそうです。濁った水では、光合成ができないため雑草もそだたないとのこと。しらなかった。朝、早くから夜遅くまで働いている青年が日本の農業を守ってくれてるんですね。
明日の麦マルシェで販売します。
2013年07月12日
2013年07月07日
7月14日(日)第3回麦マルシェ

第3回麦マルシェを開催しまーす。
7月14日(日曜日)、朝、8時から午後1時までです。
暑くなってきたので、開催時間を1時間早くしました。
場所は、和歌山市岩橋729-1 「地域活動センター むぎわらぼうし」です。
新鮮野菜、果物、焼き立てパン、揚げたて牛すじコロッケ、いろいろ販売します。
みなさん、来てくださいね。
大きな地図で見る
2013年06月08日
パスタ食べにきてね。
明日のパスタ。
■旬のタコとさやいんげんのバジルソース スパゲッティ
■ソーセージとたっぷり夏野菜のトマトソース スパゲッティ
■4時間じっくり煮込んだ和牛スネ肉のラグーソース 自家製手打ち麺タリアテッレ
パスタ、ミニサラダ、コーヒーのランチセットで880円です。
デザートには、豆腐チーズケーキを是非召し上がって。
■旬のタコとさやいんげんのバジルソース スパゲッティ
■ソーセージとたっぷり夏野菜のトマトソース スパゲッティ
■4時間じっくり煮込んだ和牛スネ肉のラグーソース 自家製手打ち麺タリアテッレ
パスタ、ミニサラダ、コーヒーのランチセットで880円です。
デザートには、豆腐チーズケーキを是非召し上がって。
2013年06月08日
有機キウイジャム
和歌山県産の有機キウイをおいしいジャムに炊き上げました。

ジャムを炊いているのは、もぎたて農産加工所。
いこらブログやってます。
http://mogitate.ikora.tv/e884027.html
ジャムを炊いているのは、もぎたて農産加工所。
いこらブログやってます。
http://mogitate.ikora.tv/e884027.html
2013年06月08日
サックスホーンの生演奏とバルーンアート
明日の麦マルシェでは、サックスホーンの生演奏もお楽しみいただけます。
演奏は、西川さん。時間は、10時から12時ごろまでです。
バルーンアートは、午後1時から2時までです。お子様とご一緒にやってみては?
演奏は、西川さん。時間は、10時から12時ごろまでです。
バルーンアートは、午後1時から2時までです。お子様とご一緒にやってみては?
2013年06月08日
かえるのマルシェ
紀の川流域の新鮮なお野菜を販売するグループ、「かえるのマルシェ」さんからの出品です。
自家製発酵肥料で育てて農薬を使っていないお米とトマト。玉ねぎも農薬をつかってないんですよ。
生産者は、高橋くんっていう青年です。農薬使わないで育てるってとても手間ひまかかるそうです。
なんで「かえるのマルシェ」? 「安心して買える。故郷・初心に帰る。競争から共同に替える。農業の原点に返る。土に還る。」この6つの信条から「かえる」、生産者が直接手渡しでお届けする販売スタイルから「マルシェ」と名付けられたようです。詳しくはパンフレットを是非読んでください。
「かえるのマルシェ」の定期販売は、毎月第4月曜日に小松原の日赤医療センターの裏にあるサンドイッチのおいしい「サントピア」さんの前でやってます。こちらもぜひ行ってみてください。安心、安全な農業を手間ひまかけてくれる素敵な青年たちがいますよ。みんなで応援してください。


自家製発酵肥料で育てて農薬を使っていないお米とトマト。玉ねぎも農薬をつかってないんですよ。
生産者は、高橋くんっていう青年です。農薬使わないで育てるってとても手間ひまかかるそうです。
なんで「かえるのマルシェ」? 「安心して買える。故郷・初心に帰る。競争から共同に替える。農業の原点に返る。土に還る。」この6つの信条から「かえる」、生産者が直接手渡しでお届けする販売スタイルから「マルシェ」と名付けられたようです。詳しくはパンフレットを是非読んでください。
「かえるのマルシェ」の定期販売は、毎月第4月曜日に小松原の日赤医療センターの裏にあるサンドイッチのおいしい「サントピア」さんの前でやってます。こちらもぜひ行ってみてください。安心、安全な農業を手間ひまかけてくれる素敵な青年たちがいますよ。みんなで応援してください。


2013年06月08日
こだわりの生石高原「庭さき卵」
麦マルシェは明日だというのに、まだ、あんまり商品の紹介ができていません。今日、いくつ紹介できるかな。
最初に生石高原「庭さき卵」を紹介します。ススキの大草原で有名な「生石高原」は、紀美野町と有田川町にまたがる高原です。「たまご牧場まきば」さんは、生石高原、標高870メートルで養鶏をされています。澄んだ空気、きれいな水、厳選された餌で育った鶏が産むこだわりの卵です。

最初に生石高原「庭さき卵」を紹介します。ススキの大草原で有名な「生石高原」は、紀美野町と有田川町にまたがる高原です。「たまご牧場まきば」さんは、生石高原、標高870メートルで養鶏をされています。澄んだ空気、きれいな水、厳選された餌で育った鶏が産むこだわりの卵です。

Posted by 麦マルシェ at
08:37
│Comments(0)
2013年06月07日
2013年06月07日
第2回麦マルシェの農産物
日曜に販売する農産物を紹介します。
近郊農家さんからは、トマト、新玉ねぎ、じゃがいも、大根などです。この他に、きゅうり、ピーマン、ミニトマト、小松菜、しいたけ、お米、小玉すいか、びわ、ぶどう、桃など和歌山県産の農産物を販売します。お楽しみに~
近郊農家さんからは、トマト、新玉ねぎ、じゃがいも、大根などです。この他に、きゅうり、ピーマン、ミニトマト、小松菜、しいたけ、お米、小玉すいか、びわ、ぶどう、桃など和歌山県産の農産物を販売します。お楽しみに~
2013年06月06日
和歌山県産ジャバラピール
しんおか農園さんから和歌山県産ジャバラピールの出品です。
和歌山県北山村特産のジャバラをしんおか農園さんの自社農園で大切に育てられています。ジャバラの果皮には高い抗酸化作用の成分が多く含まれているそうです。http://shinoka.shop-pro.jp/
和歌山県北山村特産のジャバラをしんおか農園さんの自社農園で大切に育てられています。ジャバラの果皮には高い抗酸化作用の成分が多く含まれているそうです。http://shinoka.shop-pro.jp/

Posted by 麦マルシェ at
22:55
│Comments(0)
2013年06月06日
和歌山県産トマトジュース
いよいよ第2回麦マルシェが明々後日に開催されます。今日、明日、あさってで、販売する商品をご紹介したいと思います。まず和歌山のトマトジュース100% 今、トマトの健康パワーが注目されていますね。スーパーで、トマトで作ったお菓子コーナーをみたことがあります。でもやっぱり、ジュースでしょ。うちのトマトジュースは、トマトジュースが苦手って人も飲んでいただいてます。

ギフトボックスもあります。健康に気をつかっている方への贈り物にいかがでしょうか。
みかんとはっさくのジュースをつめあわせています。いずれも和歌山県です。まんなかは、豆乳クッキーです。詰め合わせは自由です。トマトジュースばっかりでももちろんOK。スマホで見ていただいている方へ、画像がひっくりかえってます。ごめんなさい。
はぐるま共同作業所・ラ・テール製造 1本500円
ギフトボックスもあります。健康に気をつかっている方への贈り物にいかがでしょうか。

みかんとはっさくのジュースをつめあわせています。いずれも和歌山県です。まんなかは、豆乳クッキーです。詰め合わせは自由です。トマトジュースばっかりでももちろんOK。スマホで見ていただいている方へ、画像がひっくりかえってます。ごめんなさい。
2013年05月31日
第2回麦マルシェのお知らせ

第2回麦マルシェのお知らせです。
日時 2013年6月9日(日曜日)午前9時~午後3時
場所 麦の郷地域活動センターむぎわらぼうし 和歌山市岩橋729-1
連絡先 麦マルシェ委員会 073-460-7109
新鮮な産直野菜と和歌山の食材をつかったこだわりの加工品を販売いたします。
カフェコーナーやパスタランチ、豆腐チーズケーキ、巻き寿司、ちらし寿司の飲食コーナーもございます。みなさまのお越しをおまちしています。
2013年05月24日
第1回麦マルシェ開催しました
5月12日の日曜日、第1回めの麦マルシェ。好天に恵まれ、お客さまもたくさん来ていただけました。ありがとうございました。開催場所は、麦の郷地域活動センターむぎわらぼうしです。(和歌山市岩橋729-1)

新鮮なお野菜をご協力いただいた地元生産者の皆様、紀の川市のかえるのマルシェの皆様ありがとうございます。



来月は6月9日(日曜日)です。今後、第2日曜日の開催を予定しています。
ブログデビューでいろいろ足りない情報もありますが、これから順次書いていきますから、また、訪ねてきてください。
新鮮なお野菜をご協力いただいた地元生産者の皆様、紀の川市のかえるのマルシェの皆様ありがとうございます。

パスタも盛況でした。
来月は6月9日(日曜日)です。今後、第2日曜日の開催を予定しています。
皆様のお越しをお待ちしてまーす。
ブログデビューでいろいろ足りない情報もありますが、これから順次書いていきますから、また、訪ねてきてください。
麦マルシェ委員会 TEL 073-460-7109
Posted by 麦マルシェ at
00:06
│Comments(0)